テレビ朝日系(ANN) 9月1日(日)10時55分配信
東京・台東区で先月31日、下町の夏を締めくくる恒例の浅草サンバカーニバルが行われ、約50万人が詰めかけました。
今年で32回目の浅草サンバカーニバルには、26の団体、約4700人が参加しました。色とりどりの衣装に身を包んだ参加者は、浅草寺の雷門前の大通り約800メートルで、軽快なサンバのリズムに合わせて躍動感あふれるダンスを披露しました。東京都心は先月31日、気温が35.3度まで上昇し、2日連続の猛暑日となりましたが、沿道を埋め尽くした約50万人の見物客は陽気なリズムに酔いしれ、盛んに拍手などを送っていました。
最終更新:9月2日(月)2時18分
大意: 8/31在淺草的淺草寺的雷門前的大馬路上,舉辦了第32回的淺草森巴嘉年華,雖然天氣很熱,仍然有大批的觀眾到場觀賞支持。
單字: 締めくくる-しめくくる-總結、結束,サンバ-森巴舞,カーニバル-嘉年華會,下町-したまち-東京では、歴史的に江戸時代の御府内(江戸の市域)で、高台の武家地域を「山の手」と呼び、低地にある商工業が盛んな町人の暮らす町を「下町」と呼んだ。東京における下町の代表的な地域は、日本橋、京橋、神田、下谷、浅草、深川、本所等である,恒例-こうれい-慣例、常例,浅草-あさくさ,詰めかける-つめかける-蜂擁而至、擠滿。
色とりどり-種類がいろいろであること,浅草寺-せんそうじ,雷門-かみなりもん,軽快-けいかい,リズム-節奏,躍動感-やくどうかん,沿道-えんどう-沿途,酔いしれる-よいしれる-酣醉,盛ん-さかん-盛大、繁盛。
此段新聞有附語音報導,有興趣的同學們可以從以下網址進入練習聽力。
轉錄於:
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130901-00000015-ann-soci#contents-body